シーン移動の設定

シーンリンクを使用することで、シーンから別のシーンへ移動することができます。 シーンの配置は編集画面で行い、プレビューで動作確認ができます。

シーンリンクを追加する

編集画面でシーンリンクを追加できます。

1

サイドパネルからタグを埋め込みたいシーンを選択する

選んだシーンはシーンビューに表示されます。シーンビュー内でドラッグ操作を行うことで、カメラの向きを調整できます。

2

シーンへのリンクを選択する

3

シーンビュー内で、シーンリンクを配置したい場所をクリックします。

クリックした位置に、シーンリンクが表示されます

4

リンク先のシーンを選ぶ

新しいシーンリンクを配置または、既存のシーンを選択すると、Linkウィンドウが開きます。

シーンリンクのオプション

Linkウィンドウ内でシーンを選択を選択し、ドロップダウンメニューからリンク先のシーンを選びます。既存のシーンを選ぶことも、ボタンから新しいシーンを作成することもできます。

5

シーンリンクのサイズ調整

シーンリンクのサイズスライダーを左右に動かすことで、アイコンの大きさを調整できます。

6

シーンリンクの名前を変更&削除

アイコンを選択し、名前を変更または削除を選択します。

7

シーンリンクの動作を確認

シーンリンクの設定が完了したら、プレビューモードに切り替えて動作を確認してください。リンクを設置したシーンを選択し、シーンリンクのアイコンをクリックします。指定したリンク先のシーンへ正しく移動することを確認できたら、設定は完了です。

シーンリンクを使うメリット

シーンリンクは、プロジェクト内の動線を自然に設計し、ユーザーがインタラクティブに移動できるようにするための仕組みです。

  • 3D空間上の部屋、拠点、視点をスムーズに繋ぎ、制作者の意図に沿った自由な移動を実現します。

  • シーンの流れにストーリー性を持たせることや、順を追って体験するツアー形式の導線を作成できます。

  • ユーザーが好きなタイミングと順番で、空間内を自由に行き来できる構成を制作することもできます。

  • 複雑なナビゲーションを使わずに、重要な場面への移動を直感的に案内できます。

制作者の意図を反映した自由な設計によって、ユーザーがどのようにコンテンツを体験するかを細かく調整でき、スムーズで没入感のあるナビゲーションを実現できます。

Last updated